top of page


人材紹介事業者の手数料を透明化!
職業紹介に加えて求人情報サイト事業者も祝い金を禁止 職業紹介事業者の透明性を高めるため、職業安定法に基づく省令及び指針が一部改正され、令和7年4月1日から紹介手数料率の実績の公開や違約金規約の明示が必要になりました。併せて、求人サイトなどの雇用情報提供事業者による「祝い金...

吉田正幸
4月2日


このままでは今年の出生数は60万人台に!
今 年8月 までの出生数は昨年を下回る! 厚生労働省はこのほど、令和6年8月分の人口動態統計速報を公表しました。それによると、出生数は1月から8月までの累計で47万9110人となっていて、昨年1~8月の50万5776人に比べて2万6666人少なくなっています。しかも、今年...

吉田正幸
2024年11月4日


厚労省が有料職業紹介事業に関する対策を強化
紹介手数料の見える化やお祝い金の禁止などで追加的対応 職業紹介事業者の厚生労働省は7月24日、有料職業紹介事業に関する対策の強化を図る方針を打ち出しました。これは、労働政策審議会職業安定分科会の労働力需給制度部会で明らかになったものです。それによると、医療・介護・保育3分野...

吉田正幸
2024年7月26日


有料職業紹介サービスの手数料や離職率は?
このトピックスは、12月21日にメルマガ配信したものです。最近会員になられた方や、会員でもメルマガを開封していない方がありましたので、WEBサイトのほうでも取り上げることにしました。 手数料も離職率も地域により大きな差が!...

吉田正幸
2023年12月27日


厚労省が職業紹介サービスで注意喚起のリーフレット
有料職業紹介サービスを利用する際の注意事項とポイントとは 保育士や看護師、介護従事者等の採用に際して、求人側と職業紹介事業者との間で紹介手数料などの条件等をめぐってトラブルとなるケースも起きていることから、厚生労働省はこのほど、有料職業紹介事業者を利用する際の注意点をまとめ...

吉田正幸
2023年12月4日
bottom of page