保育システム研究所

The research institute for system on childcare and early childhood education.

研究所の概要 / Overview of the Institute

研究所の概要

目的

  • 幼児教育・保育分野を中心に子ども環境の改善・向上に資する
  • 認定こども園、保育所、幼稚園等の充実・発展・振興を支援する
  • 幼児教育・保育の社会的評価の向上に貢献する

業務

  • 幼児教育・保育に関する調査研究、政策提言
  • 認定こども園、保育所、幼稚園等における保育マネジメントの導入支援
  • 認定こども園、保育所、幼稚園等におけるリスクマネジメント支援
  • 認定こども園、保育所等の開設、民営化受託等のサポート
  • 園舎新増改築の総合的サポート
  • 認定こども園への移行支援
  • 保育者の資質向上・研修等のサポート
  • 保育環境の改善支援(IT化、施設設備・遊具、園庭など)
  • 海外視察の実施及び企画・助言
  • その他、上記に関連するコンサルタント

実績

  • 埼玉県(認定こども園・幼保一体化施設連携調査事業業務委託)
  • 世田谷区(総合施設の運営に関する調査研究業務)
  • 横浜市(総合施設モデル事業に関する調査研究業務)
  • 東京都港区(公立保育園の在り方に関する調査研究業務)
  • 東京都認証保育所協会(認証保育所の在り方に関する調査研究業務)
  • 郡山市私立幼稚園協会(私立幼稚園振興に関する調査研究業務)
  • 品川区(保育施設の認可化可能調査・移行支援に伴う委託業務)
  • 富山県小矢部市(小矢部市子ども・子育て支援施策提案委託業務)
  • その他、保育所・幼稚園や関係団体からの依頼によるコンサルタントなど

(株)保育システム研究所

  • 住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂6-10-45 ヴィラ赤坂513号
  • E-mail: info@hoikusys.jp
  • TEL: 03-6379-8008
  • FAX: 03-5561-0609

保育システム研究所 アドバイザリーフェローのプロフィール

長谷川 武三(はせがわ たけみつ)

  • 1949年6月20日生まれ
  • 立教大学法学部卒業 学士(法律)
  • 慶応義塾大学大学院法学研究科修士課程修了(公共政策)
  • 同大学院 後期博士課程単位取得済み(修了)
  • 資格:保育士

福祉行政経歴

  • 1974年4月 横浜市上級職採用
  • 1986年 保育所管課 指導係長
  • 1988年 同 課長補佐
  • 1988年 高齢福祉所管課 課長補佐
  • 1996年 幼稚園所轄課長(幼稚園に公的保育施設を併設:全国初)
                                          (横浜保育室の創設に実質的に関わる)
  • 2010年3月 横浜市退職 (栄区副区長)

民間福祉事業歴

  • 2010年4月 (株)ポピンズコーポレーション取締役 就任
     ~2012年3月 同社取締役 退任
  • 2020年4月(社福)大五京 認定こども園:e-こども園園長(2021年3月退職)
  • 2021年4月(株)ナーサリープラットフォーム きゃんぱす子安台保育園施設長

主な事業実績

  • 1986年~89年 横浜市保育政策改革(産休明け保育指定園の創設)
  • 1997年 横浜市内民間幼稚園と横浜保育室の一体整備及び預かり保育事業の創設
  • 2010年度 北九州市 育児支援サービス産業振興検討会 座長
  • 2011年2月「北九州市 育児支援サービス産業振興検討会報告書」( 主筆)
  • 2012年度 内閣府 日本学術会議 学術調査員
  • 2013年度 神奈川県 無認可保育所認可化可能性調査準備員会 アドバイザー
                   神奈川県 幼稚園及び幼稚園型認定こども園新制度 アドバイザー
  • 2017年度~20年度 認可保育園(東京都足立区:社会福祉法人立)管理者